WORKSHOPレポ☆オイルケアで毒素排出!頭皮マッサージで体の中から綺麗に✨アーユルヴェーダ
皆さん、こんにちは!
美生活スクール「Sanskrit」のHPブログへ
お越しくださり、ありがとうございます
このブログが
少しでも皆さまのお役に立てましたら幸いです💖💫
先日、ヘアカラー後の毒素ケアのご紹介をさせていただき、
初めての毒素ケア&オイルケアのWORKSHOPも行いました。
告知下手な私ですが、お2人のご参加があり、感謝感謝です☺️🙏
(そしていつも写真を撮り忘れてしまいます😹)
当日の進行は、
1.経皮毒のお話
2.アーユルヴェーダについて
3.頭皮のツボについて
4.トリートメントにお勧めのオイルと
アロマオイル
5.頭皮マッサージ
6.添加物以外で毒素がたまりやすい食材
を、27枚のパワーポイントを使い、お伝えしました😊
WORKSHOPなのに、講座のように熱く理論を説明する自分😅
(いつも伝えたい思いいっぱいでパッションが溢れてしまいます😅🔥)
今日はWORKSHOPの内容の一部をご紹介いたしますね💝
1.経皮毒のお話
まず、WORKSHOPに参加した理由をお二人にお聞きしました。
(↓ご参加ではなく、「参加した理由」ですね(^^;)
経皮毒を以前から気になっていたり、
そしてやっぱり
「毒素排出」
の方法を具体的に知りたかったのが理由とのことでした。
《ディスカッション》
皆さんが普段気をつけていることがあれば…とご意見をお聞きしました。
①無添加のシャンプーを普段から使っている。
➁化粧品はアロマで手作りの化粧品を使っている。
③ボディソープより、市販品でもベビーソープのような固形石鹸の方が負担が少ないのでは…。
などの意見が出ました。
経皮毒は皮膚から化学物質を吸収してしまうことで起きる様々な不調の原因です。
特に頭皮の場合、腕からの吸収と比較して3.5倍とも言われています。
頭皮から吸収されるもの、
シャンプー、トリートメント、ヘアカラー、整髪剤…etc
アレルギーはもちろんですが、なにより女性の場合、子宮に溜まってしまうという恐怖💦
だから現在、若い10~20代の女性にも子宮系の疾患が多くなっています。
口から入ったものは消化され排出されますが、
(但し、消化力が高い場合です。消化力が弱ければ、それらもアレルギーや体の不調に現れます。)
経皮毒の場合は出口がない、排出することが難しいと言われています。
毒素排出と言えばアーユルヴェーダ。
人々が病気になる原因は体内に留まる毒素であると5000年前から伝えている
「The元祖毒素排出」
の医学です。
今回のお二人はアーユルヴェーダをあまりご存知の方ではなかったので、その説明もしました。
2.アーユルヴェーダについて
今や、「ウェルビーイング」というワードが見聞きされますが、「ウェルビーイング」の第一人者、ディーパック・チョプラ博士を通してアーユルヴェーダを説明💡
「タイム」誌が選ぶ20世紀の英雄と象徴トップ100人の一人と言われるチョプラ博士。
Amazonの紹介文にあるように、チョプラ博士のウェルビーイングはアーユルヴェーダがベースになっていますし、中医学や他の様々な医学や健康法も、アーユルヴェーダから派生したものと言われています。
故マイケルジャクソン、マドンナ、ミランダ・カー、ゴルバチョフ元大統領、クリントン元大統領など、名だたるセレブ達がこぞって支持するチョプラ博士。
「私の人生に最も影響を与えた人物」
と、かのレディ・ガガ氏も全信頼を置いているチョプラ博士。
現代は情報化社会であれこれ情報が溢れていますが、情報のベース=出元の教えを知っていれば、ある意味、他の情報は不要になり、シンプルになります。
(情報で混乱する頭のゴミ屋敷を防げます)
話は逸れましたが、
チョプラ博士が提案するアーユルヴェーダは、5000年前から変わることなく存在し続け、さらに今も輝き続ける宇宙の智慧。
老化防止(アンチエイジング)、毒素排出(デトックス)、身土不二、地産地消、お白湯…など、健康ワードが見聞きされますが、
アーユルヴェーダの智慧に時代がやっと追いついた
のだと感じます✨
アーユルヴェーダの毒素排出の一つは、オイルケア。
オイルケア効果は
《頭皮ケアとしてのオイルケア効果》
①オイルケアで乾燥した髪にオイルが浸透、しっとりツヤツヤ✨
②オイルケアのマッサージで普段動かさない頭皮が柔らかくなり、顔のリフトアップにつながる✨
③オイルケアで頭皮の毛穴掃除✨オイルケア後は頭皮がスッキリさっぱり✨
④オイルケアで頭皮から経皮吸収されたオイルが体をお掃除✨(毒素排出)
《その他のオイルケア効果》
①便秘の改善
②冷え性の改善
③足の裏がすべすべ
④お顔も身体も肌がしっとりツヤツヤ
など、頭皮以外での効果も様々ありますが、個人によってはもっと色々な効果が現れるでしょう。
3.頭皮のツボについて
アーユルヴェーダやヨガでは、マルマというツボのようなポイントを重視しています。
なぜなら、マルマは人を殺生することもできれば、人に傷害を残すこともできれば、逆に「人を健康にすることもできる」と言われているからです。
だからマルマは取扱い注意のツボ⚠️
でも、マルマを優しくケアすると、私たちのエネルギーが活性化され、心身に癒しをもたらすこともできるのだそうです🌿✨
今回はヘアカラー後の毒素ケアの他に、チャクラ(身体のエネルギーセンター)に合わせたマルマケアもお伝えしました☆
4.トリートメントにお勧めのオイルとアロマオイル
アーユルヴェーダは体質に合わせたパーソナルケアがなにより大切とされています。
ですので、ケアの前に、自分の本来の体質と、現在の状況を見て使用するオイルを決めます。
一般的なのはごま油ですが、今回ご参加のお二人は、ココナツオイルがおススメの体質でした。
とはいえ、ごま油は、
①皮膚への浸透が他の油より断トツ早い。
➁筋肉、骨、骨髄に栄養を与える。
③体を温める。
などのメリットが高いので、ココナツオイルの体質の方は、季節に応じて、または体調に応じて、ごま油の使用もおススメしたいところです😊
他に、アロマを入れた薬用オイルにする場合、
◆毒素を排出したいとき
◆頭皮をスッキリさせたいとき
◆フケが多い時
◆においがきになるとき
状況に応じたおススメのアロマオイルもご紹介しました。
これらは、アロマアドバイザーとしての知識もですが、私が実践して効果があったものをおススメしております🙌
5.頭皮マッサージ
今回は、アーユルヴェーダの頭皮ケアと、それとは別で学んだリンパマッサージの2種類の方法をお伝えしました。
いずれにしても、老廃物が溜まる場所は、どのケアも同じ概念。
老廃物がどこにたまるのかを説明し、その部位に応じたマッサージや指圧をお伝えしました。
こちらは、側頭筋のケアです。
それぞれの部位をケアしたら、最後はリンパの出口に流す。
リンパマッサージはオイルを使わなくてもいいんですか?とご質問ありましたが、
リンパマッサージは確かにオイルの使用まではうたっていませんが、私はアーユルヴェーダ風にリンパマッサージの時もオイルを使っています。
オイルを使った方が、顔のむくみが取れるので、やっぱりデトックスにはオイル♪
そして、実践の効果が一番のエビデンス(結果)だと思っています😇
6.添加物以外で毒素がたまりやすい食材
ずばり、お肉ですね。
お肉なのは分かるけど、なんでお肉なのか。
なんで?が分かると、応用がききます。
子供のしつけもそうですが、ただ「ダメ!」と教えるより、なんでダメなのかを教えると、イエスマンではなく、考える子が育つと言います。
それと同じで、私は人に伝えるときは、必ず「なぜだめなのか」を伝えます。
だから皆さん「へぇ~」で終わらず、「なるほど~!」の理解につながっていらっしゃるようです😊
1時間半の予定が、40分を超え、2時間半以上😅
参加者のお二人も積極的に質問してくださり、元気で楽しい2時間半となりました👏
後ほど、ご参加の皆さまにはアンケートで感想をお伺いし、内容を精査し(少しずつバージョンアップして)、今月も頭皮ケアWORKSHOPを開催してまいりたいと思います✨
今回気になったけどご参加を躊躇された方は次回で是非お待ちしていますね😊
それから、今月から、
オイルケアやその他、心と体の健康情報としてWORKSHOPを適時開催していこうと思います💝
現在考えているのはこちらです↓
◆お白湯でいろんな病気が改善される?!お白湯の効果を知ろう!
6/16(金)19:30予定
◆多くの病気の原因は油。油の種類と実態を知ろう!
◆食品添加物の実態と食の原材料見分け方講座
◆オイルケアで毒素排出!体の内側から綺麗に✨ボディマッサージ編
◆瞑想をより身近に。瞑想講座
◆人生を豊かにするヨガ哲学講座「ヨーガ・スートラ編」
◆人生を豊かにするヨガ哲学講座「バガヴァッド・ギーター編」
◆月のリズムで生きる美生活講座
◆あなたの星座であなたのアロマが分かる⭐︎占星術とアロマde美生活講座
などなど、少〜しずつ開催してまいります😸
【知識は豊かさの源泉】
ほんのちょっと、日常にちょっとしたエッセンスを加えるだけで、人生も自分自身もどんどん進化していきます💖
知識と知恵でより豊かな人生を🌈✨
体の中から綺麗に調え、年齢を重ねてもさびない自分へ🦢✨
「豊かさ」と「真の幸福」とは何か…を皆さまがもっと感じられるお手伝いができたら幸いです☺
Hope&Love&Peace代表
神智学・神秘思想家 天津貴美(kai&Kii)
\INFORMATION/
次回の頭皮ケアWORKSHOP開催は
6/20(火)10:00~12:00と19:30~21:30、午前と午後で行います。
#オイルケア #頭皮ケア #マッサージ #効果 #髪 #髪しっとり #毛穴 #カラーリング
#毒素 #デトックス #老化防止 #アンチエイジング #毒素排出
0コメント